草軽電気鉄道全路線図 草軽電鉄の主要駅の変遷

路線図はこちら
JPGファイル(489 Kb)

22.草津温泉
大正15年9月19日~昭和37年2月1日
21.鳥の窪
昭和2年~昭和4年頃まで(?)
*わずか2年間ほどの短命の駅だった。その詳細は良くわからない。
20.谷所
大正15年9月19日~昭和37年2月1日
19.草津前口
大正15年8月15日~昭和37年2月1日
18.万座温泉口
←石津平
大正15年8月15日~昭和37年2月1日
*開業時は『石津平』、それから『万座温泉口』
へ変更になったが、万座温泉へは遠かった。
17.湯窪
大正15年8月15日~昭和37年2月1日
16.東三原
大正15年8月15日~昭和37年2月1日
15.上州三原
←新鹿澤温泉口
←新嬬恋
大正15年8月15日~昭和37年2月1日
*開業時は『新嬬恋』、『新鹿澤温泉口』を経て、『上州三原』駅で廃業を迎えた。
14.嬬恋
大正8年11月7日~昭和35年4月25日
13.小代
大正10年10月15日~昭和35年4月25日
12.吾妻
大正6年7月19日~昭和35年4月25日
11.北軽井沢
←地蔵川
大正7年6月15日~昭和35年4月25日
*昭和4~5年の新駅完成時に改名されたとあるが、
それ以前から『北軽井沢』駅と呼ばれた。
10.湯澤
(臨時停車場)
昭和11年7月10日~昭和34年夏(?)
*主に、北軽井沢大学村への停車場として、
夏季限定で開設された駅。
9.栗平
大正6年7月19日~
昭和35年4月25日
8.二度上
大正6年7月19日~昭和35年4月25日
7.国境平
大正9年7月22日~昭和35年4月25日
6.長日向
大正12年7月22日~昭和35年4月25日
5.小瀬温泉
←小瀬
大正4年7月22日~
昭和35年4月25日
*草軽軽便鉄道の開業時には
『小瀬』駅だったが、後に『温泉』
が付け加えられた。
4.鶴溜
大正4年7月22日~昭和35年4月25日
3.三笠
←精進湯川
大正4年7月22日~昭和35年4月25日
*鉄道の開業時には『精進場川』駅
の表記がある。すぐに『三笠』駅に
変更になった。
2-B.旧軽井沢
大正4年7月22日~昭和12年頃まで(?)
*最初に『旧軽井沢』という駅ができたが、その後『旧道』という駅ができ、その『旧道』駅が『旧軽井沢』駅に改名となり、廃線を迎えた。一時期、わずか200メートルの距離に、2つの駅『旧道』と『旧軽井沢』が存在していた。
2-A.旧軽井沢
←旧道
昭和6年7月10日~昭和35年4月25日
1.新軽井沢
大正4年7月22日~昭和35年4月25日

草軽電鉄の歴史へ